心在香港

香港大好き❤香港謎のブログ

新宿でお花見をするなら新宿御苑 新宿御苑で晩春の桜 八重桜を堪能しました!

東京都内で早春から晩春までと一番長~く桜を楽しめる「新宿御苑」。

染井吉野が終わったら、次は八重桜の出番❗️八重桜は昼だけじゃなく、夜ライトアップもあるから、少なくとも3回もお花見できちゃう!

もちろん行ってきましたよ、3回(^^)v

f:id:kokorohongkong:20190424231024j:plain

【目次】

新宿御苑ってどんなところ?

1906年に日本初の本格的な近代式西洋庭園として誕生した国民公園
江戸時代、信州高遠藩内藤氏の下屋敷でした。(下屋敷:郊外にある大名の別荘)
今から400年以上も昔の天正19年(1591年)、徳川家康は鷹狩りに従った高遠藩 内藤清成の長年の功労を認め、「馬を一気に走らせて回れるだけの土地を授ける!」と拝領された土地の一部がこの広大な敷地!気前いいな~。
明治時代に入って農場試験場となって、明治39年1906年)皇族庭園として生まれ変わり、国際親善を目的とした「観桜会」、「観菊会」が行われるようになりました。そうそうみなさんテレビなんかで毎年見かける、毎年総理大臣主催の皇族、文化、芸能界を招待して行ってる「桜を見る会」として続いてるー!
戦後一般公開されて、国民公園として解放され今に至りまーす♪

f:id:kokorohongkong:20190424231048j:plain

新宿御苑観光情報

住所  : 東京都新宿区内藤町11
電話  : 03-3350-0151
アクセス: JR・京王・小田急

               「新宿駅」より徒歩10分
       西武新宿線西武新宿駅

                 より徒歩15分
       東京メトロ丸の内線

               「新宿御苑前駅」、
      東京メトロ副都心線

                  都営新宿線

              「新宿三丁目駅」より徒歩5分

開園時間: 3/15〜9/30(7/1〜8/20除外)

                   9:00〜17:30
         7/1〜8/20 9:00〜18:30
        10/1〜3/14 9:00〜16:00
休園日   :  月曜日

              (祝日の場合は、火曜日休園)
      ※3月25日〜4月24日までは

                   休まず開園
入園料 : 大人500円、

                   65歳以上と高校生250円、

                   子供無料(中学生以下)

 年間パスポート: 大人2000円、

                            高校生1000円

 地図  :

goo.gl

八重桜ってどんな桜?

八重桜は、一種類の桜の名称ではなくて、花びらが重なって咲く桜。ボンボンみたいにまん丸でとっても可愛らしい♡

f:id:kokorohongkong:20190424231126j:plain

見頃の八重桜は?

通常4月中旬〜4月下旬に見頃を迎えます♪

今年2019年は4月19日時点で、八重桜の関山(かんざん)、一葉(いちよう)、普賢象(ふげんぞう)、江戸、鬱金(うこん)、梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずかけざくら)などなどが見頃でした♪

見頃の桜や植物の詳しい情報は?

園内各所や、入り口にある植物の写真に「見頃」の文字が表記されています!

もっと詳しい見頃情報は、新宿御苑新宿門入り口脇のインフォメーションセンタで知ることができる!園内の桜全種の解説も掲示されてますよー♪

f:id:kokorohongkong:20190424231336j:plain

それではお待ちかねの八重桜さんの出番❗️

▼関山

園内で一番多く植えられている品種。よく公園で見かけるこいーピンクの桜。

江戸時代後期(1800年代)から記録があって、明治時代の荒川堤から広まったんですって!

寒さや病害虫に強いので、公園などによく植えられています。

f:id:kokorohongkong:20190425013910j:plain

こいーピンクで花だけに華があるー♡

f:id:kokorohongkong:20190425013931j:plain

f:id:kokorohongkong:20190425014023j:plain

f:id:kokorohongkong:20190425014704j:plain

▼福禄寿 

明治時代(1800年代後期)の荒川堤から関東を中心に広まった品種。

園内には高さ約8mの福禄寿が4本植えられています。

f:id:kokorohongkong:20190425014142j:plain

▼普賢像 

室町時代(1400年代)から名称の記録がありますが、現在の栽培品種は江戸時代に生まれたのではとも考えられています。

f:id:kokorohongkong:20190425023253j:plain

f:id:kokorohongkong:20190425023938j:plain

▼一葉

江戸時代末期(1800年代)から関東を中心に広まっている品種。

園内には150本植えられていて、八重桜の中では、早い時期に咲く桜。

f:id:kokorohongkong:20190425030454j:plain

f:id:kokorohongkong:20190425030530j:plain

▼梅護寺数珠掛桜

新潟県京ケ瀬村の梅護寺に国の天然記念物に指定された原木があった新潟の桜。

菊のように細長い花弁を100枚以上もつける咲き方「菊咲き」する桜。

f:id:kokorohongkong:20190425024107j:plain

鬱金
江戸時代中期(1700年代)にはすでに京都で栽培されていた記録がある品種。

散る間際には赤味を帯びて、「一葉」などの花びらと間違えてしまうほど。

f:id:kokorohongkong:20190425024856j:plain

薄い黄緑と赤のコントラストがかわいらしい♡

f:id:kokorohongkong:20190425024925j:plain 

桜以外の見頃は?

桜以外にもハナニラが見頃。ツツジも株によっては開花が随分進んでいるのもあって、さくらとツツジのコラボも素敵だったわ〜( ´∀`)

f:id:kokorohongkong:20190425012829j:plain

f:id:kokorohongkong:20190425012929j:plain

チューリップも見頃☆

f:id:kokorohongkong:20190425013048j:plain

関山、鬱金、一葉以外は色も花びらの形も似通ってて、ぶっちゃけ見分けつかなかったσ(^_^;)

新宿御苑ちょこっとグルメ「内藤とうがらしのみたらし団子」

八重桜が桜餅に見えてきて、お団子が食べたくなっちゃったぁ〜。花も団子もなんでσ(^_^;)

f:id:kokorohongkong:20190425013221j:plain

味噌仕立て 180円/1本
普通のみたらし団子よりマイルドな味わいと思いきや、とうがらしの辛さが後からきて、舌に残る感じ。後辛(><)

内藤とうがらしって?

読んで字のごとく、江戸時代に内藤家の菜園で栽培されていた唐辛子!

当時はサッサっと食べらるそばが大人気で、薬味でとっても合うー‼︎ってことで爆発的人気に。その後の都会化の影響で農地が減少して、もっと辛味の強ーい「鷹の爪」の登場で姿を消してしまったんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

そんな内藤とうがらしを復活させようと、2008年に復活プログラムが発足。2010年またまた日の目をみることに!今では新宿名物の1つになってます♪

▼今年初の試みの夜桜ライトアップ、青の池の連想されるそんな幻想的だったわ(*´∀`)♪残念なことにもう終わってしまったので、来年に乞うご期待!

kokorohongkong.hateblo.jp

最後に

桜は大分終わってきているけど、今月いっぱいなら、関山、普賢象、しょうげつ、兼六園菊桜が観られるかもしれないそうです。

ツツジが今見頃なので、ゴールデンウィークツツジを楽しめそうですよ♪ゴールデンウィーク、まだどこに行くか迷っているそこのあなた、新宿御苑を選択肢にいかが?

 

歡迎再來〜〜