心在香港

香港大好き❤香港謎のブログ

都内紅葉スポット 意外な穴場『大田黒公園』で黄葉と紅葉を堪能しました♪

都内には高尾山やら、六義園やら紅葉の名所がたくさんあって、どこに行ったらいいか迷ってしまいますね!

今回は、黄葉も紅葉も両方楽しめちゃう穴場の紅葉スポット『大田黒公園』へ行ってきました♪

🍁大田黒公園とは🍁

杉並区荻窪の閑静な住宅街にある庭園。

音楽評論家として有名な 故 大田黒元雄さんの個人邸を回遊式日本庭園に改築し、昭和56年に開園しました。

(※回遊式庭園とは、池の周囲に通路を巡らせて、園内を鑑賞できるように造った庭園。)

f:id:kokorohongkong:20181205104334j:image

園内には、大田黒さんが生前音楽活動を続けた仕事場の洋館や、数寄屋作りの茶室、そして民家風の休憩室があります。

2700坪の広さの敷地には、樹齢100年を超えるイチョウの木や、竹、モミジ、などなどが植えられていて、秋になると紅葉がキレイです✨

短期間ですが、毎年紅葉のライトアップが定番になってます。※今年は12月2日で終わっています。

🎹大田黒氏は🎹

日本の音楽評論の草分け的存在で知られています。

裕福な家庭で育ち、現小田原高校を卒業すると東京音楽学校の教師にピアノを師事し、その後イギリスのロンドンに留学します。

経済学を学びますが、当時最先端の洋楽に魅了され、日本に洋楽の最新の動向を持ち込み、日本の洋楽発展に大いに貢献しました。

音楽活動の傍ら、NHKのラジオ番組に解答者としてレギュラー出演し、語り口がとってもダンディーと人気になったそうです♡

多趣味で、中学校の頃からカメラをいじり、オシャレにも精通し、グルメ家でもあったそうです。魅力あふれるステキな方だったんですね!

肝心の黄葉・紅葉ぐあいは?

総檜の正門をくぐると樹齢100年以上のイチョウの並木が迎えてくれます。27本あるそうです。

f:id:kokorohongkong:20181205104952j:image

黄金色でキレイでした✨昨日は風が強かったので、イチョウ吹雪が舞っていました。f:id:kokorohongkong:20181205104945j:image

だいぶ散っているので、今週末までなら持ちこたえられるかなという感じ。

f:id:kokorohongkong:20181205105735j:image

もみじは見頃で、キレイでした(*^^*)

f:id:kokorohongkong:20181205105858j:image

f:id:kokorohongkong:20181205191935j:image

もう枯れてしまっていたり、紅葉が5分の色づきの木もありました。

f:id:kokorohongkong:20181205192132j:image
f:id:kokorohongkong:20181205192141j:image

▲大田黒さんの仕事場だった洋館です。昭和8年に建てられました。登録有形文化財になっています。

昭和8年でピンクの建物なんてモダンですよね!

▲▲中には、生前大田黒さんが愛用していたニューヨーク スタンウェイ社のピアノが展示されています。1900年に西ドイツ工場で製造されたものだそうです。

中は撮影禁止なので、写真がないんです^^;残念f:id:kokorohongkong:20181205191903j:image

▲洋館入り口近くにあった山もみじがキレイだったので思わずパチリ。

f:id:kokorohongkong:20181205194314j:image

▲茶室の隣に休憩所があります。ここのもみじのオレンジと黄色のコントラストが鮮やかで、個人的には一番キレイだったと思います♡

f:id:kokorohongkong:20181205195916j:image

▲休憩所から見た表庭です。

f:id:kokorohongkong:20181205200005j:image

▲休憩所から見た裏庭です。枯山水の庭園に燃えるように真っ赤なもみじがとっても映えていました。

f:id:kokorohongkong:20181205202253j:image

▲事務所の前に置かれていた水槽。今年の春に池の鯉が産卵した稚魚たちです♪かわいいですね♡

 

それほど広くないので、ゆっくり見ても1時間もいらないと思います。

いや〜、美しい紅葉に心洗われました〜。

 

気になる入場料とアクセスは?

入場料:うれしいことに入場料は無料です♪

アクセス:地下鉄丸ノ内線JR中央線総武線荻窪」駅から徒歩10分。

※園内には駐車場はないので、お車でお越しの方は近くの有料駐車場をご利用ください。

開園時間:9時〜17時

 (入園は16:30まで、記念館は16時まで開館)

住所:東京都杉並区荻窪3-33-12

電話 :  03-3398-5814

新宿や吉祥寺からのアクセスもとっても便利♪

最後に

落ち着いた上品な雰囲気の公園でした。黄葉も紅葉も見事で、両方一度に楽しめて得した気分♪とってもいい気分転換になりました。

イチョウは昨日の強風で結構散っていましたが、もみじはまだ見頃でした。

東京は今週土日はお天気になるようなので、まだ紅葉見てない!もっと見たい!と思ってる方は是非紅葉狩りの候補にいかがですか。

今週いっぱいまでは紅葉を楽しめると思いますよ☆

 

 

 

 

香港こんなところがイイところー道を歩いていて

朝、駅の改札を出ようとした時に、前に歩いている男の人の足を誤って蹴ってしまいました>_< わざとじゃないんです。すごい人混みで押されてしまったんです。ま、ぶつかる私もいけないんですが。

すかさず「ごめんなさい」と謝ったのですが、その人、虫の居所が悪かったみたいで、ものすごい形相でにらんできて、「何やってんだよ💢」って怒られてしまいました。しかもそのあと同じ方向で、少しブツブツ言われてしまいました。

いやーそれにしてもホント怖かったぁ(・・;)

香港で街中でぶつかった時は、「Sorry」の一言で済んでたなぁと懐かしく思いました。

 

Sorryの一言で後腐れなく

香港に住んでいた頃、繁華街を歩いていると、肩と肩がぶつかり合うことは日常茶飯事。とにかく狭い道にあふれんばかりの人が歩いていますから。

「Sorry 」と一言謝ったらそれで後腐れなし。

ぶつけられた方も怒ることもなく、追求することもない。初めてそんな光景を目にした時、なんてスマートなの!って感じました。

そのうち私も香港人風に「Sorry 」とちょい巻き舌気味で得意になって言うように。それがカ・イ・カ・ン。癖でしばらくは日本でもつい「Sorry 」と言ってしまうほど。

 

f:id:kokorohongkong:20181201204622j:plain

香港スターフェリー乗り場 

▲人混み感ある写真がこれしかありませんでした(^^;;

 

超過密状態で鍛えられた

人混みでぶつかるのは仕方ないことと割り切れるのは、きっと物心ついた時から超過密状態で鍛えられた賜物なんでしょうね!

 

どんだけ過密状態なの?

香港の人口密度は6千5百人/㎢(2016年)で、東京の約6千3百人/㎢(2018年)よりちょい多めで、東京と大して変わらないじゃないと思いますが、

都市部で比較するとなんと2.6倍の差があるんです!

香港の都市部で一番人口密度が高い観糖地区が約5万8千人/㎢に対して、東京23区で人口密度の1番目に高い豊島区は約2万2千人/㎢と2.6倍!

 

でさらに極端な例ですが、今はなき東洋の魔窟「九龍城砦」の人口密度は超過密の190万人/㎢、畳1畳に3人がいる計算なんですって!

 

そして、現代版九龍城ともいえる「モンスターマンション群」には5棟のマンションに1万人の住民が住んでるんですって。たしかにモンスターだー。

▼モンスターマンション群の写真、よかったら過去の記事でどんなところか見てみてくださいね。

 

kokorohongkong.hateblo.jp

 

香港風にSorry って謝るのってどうですかね?

「外国人じゃ仕方ないなぁ」って許してもらえますかね?

混んでるから仕方ないと、ぶつけられた方もさらっと流せたら、もっと気楽に生きていけるかもしれないですよねー。

香港で大人気だった中国の時代劇『延禧攻略』で話題になった『京都念慈川貝枇杷膏』のお勉強

香港で大人気だった中国大陸の時代劇『延禧攻略』。これに登場する葉天士医師が、香港でおなじみの『京都念慈菴川貝枇杷膏』の生みの親だと話題になってました!

 

『京都念慈菴川貝枇杷膏』は、のどの痛みや咳に効くーっ!と評判の のどシロップ。

香港の一般のご家庭や歌手の方に愛用されています。

f:id:kokorohongkong:20181125142619j:image

私も昔、年配の知人に「これよく効くから買ってきて〜!」とリピ買いを頼まれたのがキッカケで飲むようになりました。これが効くーっ! 

今ではフルーツ味ののど飴や、携帯用スティックタイプまで登場して、進化が止まらなーいっ!

この「のど飴」に子どもがすっかりハマってしまい、知らぬ間に1袋ぜーんぶ平らげてしまう始末。


そんなお年寄りから子どもまでを虜にする『京都念慈菴川貝枇杷膏』についてお勉強しまーす♫

 

京都念慈菴川貝枇杷膏は、香港人の生活に根付いたのどシロップ。

f:id:kokorohongkong:20181125001632j:image

1946年設立の漢方薬メーカー『京都念慈菴』が製造する香港でロングセラーののどシロップ。

秘伝の製法に基づき、川貝母、枇杷、桔梗、杏仁など十数種類の生薬とハチミツを使い作られています。

杏仁風味で、黒蜜のようにどろっとあまーく、スースーとした後味です。

f:id:kokorohongkong:20181125001856j:image

のどの痛みや咳によく効くーっ!と評判で、香港では一般のご家庭から歌手の方々まで広く愛飲されています。

友人も子どもの頃飲まされて、大人になった今でも外出時は携帯スティックを持ち歩くほど香港人の生活に根付いているんです。

 

ルーツは、『延禧攻略』に登場する葉天士医師の秘伝の処方だった。

清の時代(1616〜1911  )母親思いの楊孝廉という役人がいました。

彼の母親は長年咳と痰に苦しめられていました。母親の病気を治すため、名医という名医を訪れますが、病気は一向に良くならなかった。

 

ある日、葉天士という腕のいい名医がいるとの噂を聞きつけ山を超えを谷を越え、遥か遠くまで葉医師を訪れます。

しかし、長年の無理が祟ったもので、普通の薬では効き目がないと、秘伝の処方を伝授し、朝晩服用するよう言いつけたのでした。

言う通り服用し続けると、母親の病状は次第に良くなり、長年悩まされた持病がついに完治したのでした。

その後、母親は亡くなる前、彼にこのシロップを世に広めるように言い残し、84歳の生涯に幕を閉じたのでした。

彼はこのシロップを母の念慈菴と葉天士医師を記念して『念慈膏』と名付け、咳や痰などで苦しむ方々に施しました。その噂は瞬く間に広まり、多くの人が『念慈膏』を求めて訪れてくるようになりました。

 

日本の京都とは無関係だった。

『念慈膏』の名は中国北部に知れ渡りました。楊氏が亡くなった後も、シロップを求める人々があとを絶たず、北京に店舗を構えたことから、名前の頭に「京都」とつけました。中国では昔、京都は都・首都を意味し、清の時代都は北京にありました。

日本の京都ではなかった!もやもやスッキリ! 

香港に『京都念慈菴』を設立したのは、謝兆邦氏だった。

このシロップはその後200年近く受け継がれます。民国時代(1912-1949)になると日本軍の侵略により楊家は南の広州へ移り、その後香港へ移り住みますが、南方の生活に馴染めず、ブラジルへの移民を計画します。

しかし、このままこのシロップが世に忘れられるのをなんとも惜しいと、謝兆邦氏に『念慈菴』の普及を託しました。

そして謝氏は楊氏の意思を受け継ぎ、1946年香港に『京都念慈菴總廠有限公司』を設立したのでした。

うれしい進化

以前は瓶入りタイプのシロップしかなかっですが、今ではのど飴や携帯用のスティックタイプも登場しています。

f:id:kokorohongkong:20181125001942j:image

のど飴は、りんご龍眼味、金柑レモン味、レモングラス味、ハッカ味、プラム味、オリジナル味があります。

うちの子は、シロップはまずっ!と吐き出してしまうので、フルーツ味ののど飴ができて大助かり(*^^*)

うちの子に限った話ですが、ハッカ味、プラム味、オリジナル味は不評でした。

りんご龍眼味と金柑レモン味はもっとちょーだいとおねだりしてくるぐらいお気に入り♡

 

試してみたかったら

香港の次のドラッグストアやスーパーで購入できます。

のど飴は「セブンイレブン」でも売ってました。全種類ではなかったですが。

ドラッグストア

屈臣氏(Watsons),萬寧(Mannings)

香港のスーパー

惠康(Wellcome),百佳(PARKnSHOP)などなど

※香港行かないけどほしい!という方は、Amazonでも売ってます。

また台湾にも進出してるので、台湾でも買えます。

 

気になるお値段は?

お店や地域によって多少異なります。

f:id:kokorohongkong:20181125004557j:image 

▲瓶入りシロップ

f:id:kokorohongkong:20181125004858j:image

▲スティックタイプ

 

瓶入りシロップ(小75ml)

19.9HK$(約300円)

スティックタイプ(15ml x 10包)

39.8HK$(約600円)

シロップはそのまま飲んだり、お湯で薄めたりしていただきます。 

のど飴(8個/1袋)
2袋13.5HK$(約200円)

気軽に試せる価格ですよねー!

 

気をつけたいこと

妊娠中の方や糖尿病の方は服用前にお医者さんにご相談くださいね。

決まった分量を守ってくださいね。

瓶入りを買いたい方はプチプチ(緩衝材)を日本から忘れずにご持参を!

香港でそう簡単に見つからないと思います。時間が無駄になってしまいますから。

by うっかり忘れて大苦労した経験者(^_^;)

 

最後に

風邪などのきっかけの一つがのどの乾燥との説もあるようです。
これから乾燥が気になる季節、のど飴なめて乾燥を退治しましょう!

念慈膏の物語は深イイ話でした〜。 

最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m

それではまた拜拜(^^)/~~~

香港 金魚ストリートの思い出

香港の旺角(モンコック)に、通菜街という通りがあり、北側は「金魚街(金魚ストリート)」で知られています。その名の通り金魚や熱帯魚を売るお店が40店ほど軒を連ねています。

 

もとは1950年代、旺角東駅付近に熱帯魚商が集まり毎朝 新界地区から汽車で運んできた熱帯魚やミジンコなどを露天販売していたことが始まりです。

その後交通の妨げになると界限街と花墟道一帯に場を変えます。

1970年代になると観賞魚ブームが起こり、その地区で昼間の販売が禁じられたことも重なって、多くの露天商が今の金魚街に店舗を構えるようになったそうです。

 

そんな金魚街には忘れられない思い出があります。

香港に住んでいた頃、熱帯魚を飼っていました。グッピーや、コリドラスネオンテトラなどなど、値段覚えてないですけど、金魚街で結構安く買えたんです!

 

f:id:kokorohongkong:20181119233843j:plain

同じ種類の金魚が何匹も入っている金魚袋が、お店の壁にずらーっとぶら下げられていて、袋にマジックで値段が書かれています。日本ではなかなか見れない光景ですよ。

 

ある日エンゼルフィッシュかな?と思って1袋買って水槽に入れたんです。すると翌日先住民の熱帯魚がつっつかれ、ほとんどが 無残な姿に変わり果てていたんです(´;Д;`)

 

このままじゃ先住民が絶滅しちゃう!といえ、食べるわけにもいかないし、どこかに放すわけにもいかないし、さあどうしよう⁈

と悩んだ挙句、買ったお店に返しに行くことになりました。ダメ元でお金はいらないから引き取って〜とお願いしてみるとあっさりと引き取ってくれたんです。

 

その熱帯魚、確かそのあと、まもなく店頭にぶら下げられたんですよ。香港人ってほんと柔軟性あるなぁなんて感心させられました。

 

金運をもたらすと香港では人気の金魚。旺角に行ったら、金魚街で金運をたーんともらってきてくださいね!

 

★金魚街★
住所:九龍旺角通菜街
★営業時間★
お店によって異なります。

★アクセス★

MTR港鉄 太子駅B2出口から、徒歩5分ほど。

MTR港鉄 旺角東駅C出口から、徒歩8分ほど。

中山美穂さん似の香港女優さん

初めて胡定欣(ナンシー・ウー)をテレビで見たとき、こんなにキレイな女優さんがいたんだぁと思いました✨

猫目で、顔も声も中山美穂さん似。似てると思いませんか?画像は著作権の問題で出さなくてごめんなさい💦

 

というわけで、胡定欣 をコピぺして、Googleで検索して、画像で確認してみてくださいm(._.)m

左側の上から11番目のelle com hk の画像が特に似てます!

 

足もすらーっとしていて、スタイル抜群。アクションまでこなせてカッコイイ。同じ女性としても憧れちゃいます❣️

 

ナンシー・ウーさんは1981年生まれの37歳☆独身。

 

歌が大好きで、約20年前に香港無線電(TVB)とレコード会社 華星主催の『新人発掘歌唱力大賞』に出場。見事ベスト4に入賞し、芸能界入りします。

 

その後、香港のテレビ局 香港無線電視(TVB)が発行する雑誌『TVB 周刊』のカバーガールオーディションに出場して、ニコン フォトジェニック カバーガール大賞など賞を総ナメにして優勝に輝き、香港無線電視の芸能人養成コースに入るというお決まりのコースを辿って、女優としてデビューを果たします。

 

脇役時代が長かった彼女、デビュー14年目の2015年、主演したドラマ『鬼同你OT』でもう一人のヒロイン クリスタル・ティンとの演技が息がぴったりと反響を呼び、その年の香港テレビ業界の祭典『TVBアニバーサリーアワード』で大物女優さん達を抑えて最優秀主演女優賞を勝ち取ったのです。

 

画像は、鬼同你OT をコピペして、Googleで検索するとドラマの画像がヒットします。

 

 

『鬼同你OT』は、幽霊を題材としたコメディドラマ。それがマンガチックで面白いんです🤣

『幽霊があなたの残業にお付き合い』なんて一見ホラードラマ⁇と思わせるタイトルですが、全く寒ーくなる要素はないドラマなんです。

 

今年放送されたTVB50周年の記念ドラマで共演したスティーブン・マさんに演技と特技の中国舞踊を評価され、彼がプロデュースする舞台『偶然 ・徐志摩』のヒロインとしてお声がかかり、舞台に初出演。そして8月には映画『逆流大叔』でもヒロイン役で映画に初挑戦し、活躍の場を広げています。

 

ティーブン・マさんも彼女を若いのに感謝の気持ちがあって素晴らしいとべた褒めで、好感度さらにアップ⤴️

 

過去にも色々な人とお付き合いしてて、恋愛ではそれなりに苦労してるみたいだけど、ステキな大人の男性と出会って幸せになってもらいたいわ。

 

クールなルックスとは裏腹に明るくて、お話し好きで、可愛らしくて人懐っこい、そのギャップが彼女の魅力💕

 

日本でも今までケリー・チャンなど香港の女優さんがCMに出演ことがありますよね。今度は是非彼女を起用してほしいなぁ。

 

 

香港で見かけたスゴイ自転車

香港の街中で普通の自転車を見かけることってほとんどないんですが、この自転車は見かける機会が多いですね。

f:id:kokorohongkong:20181114003417j:plain

お弁当を宅配したり、新聞を配達したりなどに使われてます。

 

この下の自転車は何を運んでると思いますか?

水色だから水?いやいや違うんです。

プロパンガスを運んでるんですよ!( ゚д゚)

f:id:kokorohongkong:20181114003532j:plain

 

えーっ⁈プロパンガス自転車で運んでるのぉ⁈って、びっくりしちゃいますよね!

少なくとも私は日本では見かけたことないですかね。

 

これを見て、黄色いタンクを運んでいるおじさんのニュースを何かで見たことを思い出しました。

 

そうそれは御年65歳を超える雄哥(ほんごー)が運ぶ黄色いタンク。中身は同じくプロパンガス。

毎日、1本約30キロものプロパンガスをな、な、なんと7本も載せ、油麻地(やうまでい)という所から、尖沙嘴(ちぃむしゃーちゅい)という2つ先の駅までの間を何往復もしてるんですって!


新鴻基地產香港單車節:世界冠軍黃金寶x民間高手雄哥

肝心の写真がないので、気になる方は、香港政府観光局のコマーシャルをどうぞ。

 

 

イギリス製の自転車でもうかれこれ50年のお付き合い。車体はほんごー自ら改造し、車体だけで120キロもの重さがあるんだとか。

つまりアラセブンティのおじちゃんが毎日300キロにもおよぶ自転車を漕いでいるんですよ!まさに怪力おじちゃんW(`0`)W お相撲さんも楽勝で載せられちゃいますよね!

 

 

2017年10月に自転車レース『香港サイクロン』に日本でアジアの虎と呼ばれる香港の自転車選手 黄金宝 選手がほんごーを参戦に招待したんです。

そしてコマーシャルまで撮ったのですが、レースの前夜に道路で試し乗りをしている時に、右に寄ったり左に寄ったりして、公道のルールをわきまえてない!と、残念ながら参加資格を取り消されてしまったようなんです😢

 

まだ現役で頑張っていると思うので、もしかしたら目にすることがができるかもしれませんね。

 おまけの画像です♪お弁当を配達するお兄さん。

f:id:kokorohongkong:20181114012130j:plain

香港のデザイナーによるモダンチャイナドレスの展示会は今日までですよ♪

香港ウィークのイベントの1つ、香港のファッションデザイナーによる『ハイブリットなおしゃれ 現代チョンサムのコレクション』が渋谷ヒカリエで今日までの開催です📣 まだ間に合って観に行ける人がいるといいな。

f:id:kokorohongkong:20181111135613j:image

チョンサムって、何のことだと思いますか?

ヤムチャの点心の1つです!、なーんてことはありませんよ(^_-)

広東語で長衫(丈の長い中国服)と書いて、チャイナドレスのことです。香港の無形文化遺産になってるんですって!

 

今回は日本全国にショップがあるビビアン・タムさんや、香港ティストのファッション雑貨で大人気のG.O.D.の創設者ダグラス・ヨンさんなど10名の香港ファッションデザイナーの作品が展示されてまーす♪

f:id:kokorohongkong:20181111140619j:image

チャイナドレスは香港では日本着物のような位置付けですかね。香港でもやはり着物のように普段着として着ることが一般的ではないようです。

 

チョンサムは、中国の清の時代(1644年〜1911年)に満州の女性が着用していた丈の長い中国服を、新文化運動(1912年〜1920年ごろ)の間に改良されたチャイナドレス。

 

1920年代に中国上海で大流行し、まもなく香港にも広まりました。戦後、上海や広州から多くのテイラーが香港に流れ込み、東洋と西洋のデザインを融合させた香港独特のスタイルが築かれました。

 

香港では1950年から60年ごろに一世を風靡しまたしたが、1980年代ごろから服装が多様化し、チョンサムを着用する人も次第に減ってきたのでした。

 

今では年配の方が改まった席などで着用したり、ミス香港大会で着用されていたり、女子校の制服になってたりと活躍の場が少なくなってきています。チャイナドレスの制服、可愛いですね💕(九龍真光中学の制服は水色のチャイナドレスです。)

 

どの作品も伝統的なチャイナドレスの特徴を残しつつ、今風にアレンジして、パーティや普段でも着てみたくなるようなステキなものばかりです✨

f:id:kokorohongkong:20181111141327j:image

デニムのパッチワーク調のチャイナドレスです。今までの古風なチャイナドレスが今風に、カジュアルな感じに作り上げられていて、普段着で着たくなっちゃいますよね。

 

ジャンコ・ラム(林春菊)さんの作品です♪香港のテレビ局TVBでコスチュームデザイナーとして局所属の俳優さんの衣装をデザインされてるんですって。

 

使用してるデニムは、デニム工場などが廃棄した生地。それをチャイナドレスに仕立て上げてるんです。まさにハイブリット‼︎

 

f:id:kokorohongkong:20181111141429j:image

 

チャイナドレスって、女性らしさが引き立ってステキですよね✨

香港でチャイナドレスのレンタルがあって、チャイナドレスを着て観光できるようなんですが、ちょっと体型に自信がなくて、断念しました💦体型を隠せるチャイナドレスもどんどんデザインしてもらえると嬉しいわ❣️

 

 

今風にアレンジされた斬新なデザインのチョンサム、ぜひご覧になってくださいね♪

 

★ハイブリットなおしゃ現代チョンサムのコレクション★

場所:渋谷ヒカリエ 8階 Creative Lounge MOV

時間:11月11日、本日20:00まで。

 

 

 

 

 

 

香港建築展「摩天楼だけじゃない〜建築から探る香港〜」は11日までですよ📢

東京丸の内KITTEの香港ウィークの企画を後にし、歩いて銀座蔦屋で行われている香港建築展へ向かいました。歩いて約15分、午後の運動にほどよい距離♫

f:id:kokorohongkong:20181109101842j:image

途中、数寄屋橋交差点にあった「アヲGINZA TOKYO」という植物の屋外展示に立ち寄って、そこからペコちゃんを発見!

 

そう、銀座のランドマーク、不二家の看板です!今年3月、50年ぶりにリニューアルされ、ペコちゃんが半世紀ぶりに復活したんですって♪

 

午前8時から午前0時まで、1時間に1回ペコちゃんやケーキの動画が4分間流されるそうです。  ペコちゃん撮れました!ラッキー🤞

お時間に余裕があれば、こちらも見てみてくださいね!

話それちゃってすみません💦

 

f:id:kokorohongkong:20181107233814j:image

 

かれこれ5、6分で銀座GSIXに到着!もうすっかりクリスマスモード🎄

f:id:kokorohongkong:20181108172157j:image

エレベーターで6階の蔦屋イベントスペースへGo!!

f:id:kokorohongkong:20181108173956j:image

 

11日まで東京で開催されている香港ウィークのイベントの1つ、香港建築会の若手建築家さん方の作品の展示「摩天楼だけじゃない〜建築から探る香港」。香港建築学士会 日本初の建築展✨(入場無料です。)

 

香港って、超高層ビルばっかりがニョキニョキ立っていて、高密度なところってイメージありませんか?

でも実は自然も豊か。そして東洋と西洋の文化、現代的なものと伝統的なものが融合する魅力あふれる都市なんです☆

高層ビルの絶景だけではなく、他にも見所満載!

 

そんな香港の姿を建築を通して、知ってもらうという企画だそうです。

 

香港建築学会の26人の建築士さんたちの17展の作品が展示されてまーす♪

 

そりゃー全部見たいですよね〜。私も残らずご紹介したいんところなんですが、まだ開催中ですから、せっかくなのでみなさんがご自身の目で観て楽しんでいただければと思って、ちょっとだけお見せしちゃいますね!ちょっとだけよ〜ん❤️

 

f:id:kokorohongkong:20181108225128j:image

☆PMQ元創方のビフォーアフター

左側がビフォーの既婚警察官宿舎。1951年に孫文も通った「中央書院」跡地に建てられた警察官とその家族のための宿舎。

2010年に香港の三級建築物に指定されました。

PMQはPolice Married Quatersの略。

 

オープニングスペースにいるパンダさんは、2014年6月25日7月17日までパンダワールドインツアーで香港に上陸した1600体のハリボテのパンダさんがPMQに展示された模様かな?

 

右側がアフター。2014年に既婚警察官宿舎をリノベーションして、創造芸術とデザイン発信の地として生まれ変わりました。中央書院の石壁や石柱などが再利用されていて、ワークショップやショップ、レストランが入ってます。

 

新旧の様子が伺えてつい見入っちゃうわ。

 

 

f:id:kokorohongkong:20181109002507j:image

☆茘枝窩 客家村(ライチーオー、ハッカ村)☆

場所は香港の北端、香港新界北区沙頭角。香港国家地質公園内にあって、山を背にして、海に面した自然豊かな場所☆

100年以上昔、貧しかったこの村は、風水士さんの助言により、風水の壁を建てました。その後、村の運気が好転し、人材が続々と輩出され、村の経済状況が大幅に改善された言い伝えがあるそうです。

それから村人は風水を重んじ、風水林を大切に守り続けているそうです。

今までの香港のイメージが覆されるような自然いっぱいのところですよね!

f:id:kokorohongkong:20181109093252j:image

あらっ?これ食べ物⁇と思いきや、興味津々に近づいてみると、な、な、なんと廃材のようなものを使って、香港の今の景観を表現したものでした!

f:id:kokorohongkong:20181109093706j:image

これなんだと思います? 

点心の蒸篭の中にあるのは、香港を代表する高層ビル群でーす!

 

今回の建築展は、去年東京KITTE で行われたミニチュア香港展に通ずるものがありました。

作品はそんなに多くないけれど、香港にこんなところがあるんだなぁなんて新発見できるかもしれないですね。

 

こういう企画展を見ればみるほど香港への思いが募っていくばかりで…。遠距離恋愛されてる人の気持ちすっごくわかります!

 

面白い作品がまたまだあるので、是非この週末足を運んでみてくださいね♪

 

香港お土産  雑貨-湾仔で見つけたキュートな雑貨

 今回の旅行で灣仔(ワンチャイ)の利東街(リートンアベニュー)散策へ行く途中、キュート根付けを発見しました!

 

 

湾仔は返還式の行われたコンベンションセンターのある街。利東街はその南部にあるショッピングモール。インスタ映えスポットしても人気。

f:id:kokorohongkong:20181105235233j:image

かつてここは利東街という印刷店が集中する通りでした。喜帖街(結婚招待状通り)とも呼ばれ、1970年代に多くの印刷店で、さまざまな結婚招待状を売り出すようになると、しだいに式をあげるカップルが招待状を買いに行く場所として定着しました。

200メートルほどあった利東街の両側には1950年代から1960年代の唐楼という古い建築様式の建物が立ち並んでいました。その後、都市開発により取り壊され、2016年におしゃれなショッピングモールに変貌を遂げました。

f:id:kokorohongkong:20181105234426j:plain


f:id:kokorohongkong:20181105235446j:image

利東街の隣に春園街という通りがあり、まずそこを歩いてみました。

そしたら面白そうなお店があるじゃないですか!早速Lets Go!

f:id:kokorohongkong:20181105234539j:plain

カードや縁起のいい飾り物などを売る文房具屋さん。ここで買ったものが女子のお土産におススメなので、紹介しまーす♪

f:id:kokorohongkong:20181105234600j:plain

 

f:id:kokorohongkong:20181105235547j:image

「福」の文字や、蝶々の根付。ボディの部分は直径4,5センチほどのコンパクトなもの。1個 HK$20~HK$25。もっと大きなサイズもありました。あまりの可愛さに一目ぼれ!

 


女子って可愛いものがだ〜いすき❣️そんな女子にオススメなお土産。小さなお子さんにも気に入られること間違いなし!
そうそう、女子という年じゃない友人にも「かっわいい〜💕」なんて喜ばれちゃいました。
デザインも素敵で、刺繍も丁寧♫バッグに付けたらアクセントになっていいですよね!

f:id:kokorohongkong:20181105235638j:image

中華料理屋さんで、福の文字が書かれた赤い紙が逆さまに貼られているのを見かけたことはありませんか?

これは「倒福」と呼びます。「倒(だお)」は逆さまという意味で、中国の「到(やって来る)」と同じ発音です。「福」は幸福、幸せという意味。つまり福がやって来るという縁起のいい言葉なんです♫
中華圏では、春節(旧暦のお正月)に家の門や、壁、窓などに貼る風習があるんですよ。いっぱい福が舞い込んでくるかな。



これをいくつも手に持って、お決まりの「平啲啦!(ぺんでぃら)」まけてちょうだいな。中国で培った値切り文化が抜けきらなくて、日本でもついつい口に出てしますんです…。
で、すこーしまけてもらえました。

 

 

f:id:kokorohongkong:20181105235840j:image

こんなステキな物も発見しました!

喜ぶという漢字を二つ並べた「囍(しょわんしー)」の入れ物。1個HK$18。

大きさはルービックキューブぐらいかな?これは結婚のお礼を入れるための箱だとか。

こちらもインテリアに最高!と思って購入。

 

 

この「囍」の文字、日本ではラーメンのどんぶりの模様で見かけますよね~。
中華圏では結婚のときに使われる、おめでたーい文字なんですよ。

結婚は両家にとっておめでたいことなので、喜ぶという漢字を二つ使うんです。おめでたい事がダブルでやって来るという事なんです。
式場や新婚さんのお家の壁やドアや窓などに、真っ赤で大きな「囍」の字を貼り付けます。部屋に置いておけば夫婦円満になるかな?もうちょっと仲睦まじく暮らしたいわ。

 

 

他にももっと大きな飾りやなど色々な商品が所狭しと並べられていました。

 

 

小さなお店ですが、頑張っていました。リートンアベニューに立ち寄った際は、お時間に余裕があったら、春園街という通りもぶらぶらしてみてくださいね♪

 


春園街という通りにあった文房具屋。(名前が不明です。ごめんなさいm(_ _)m)

 

 

 

 

 

 

 

 

香港ウィークのイベント「グレイター ベイエリア ショーケース」に行ってきました♫

11月11日まで「香港ウィーク」と称する企画が東京で開催。

都内の各所で香港を体感できるイベントが行われてます☆

f:id:kokorohongkong:20181103212946j:image

コンサート(終了)、映画、建築展、ミニチュアの展示、チャイナ服展などなど様々な角度から香港を楽しめるんですよ!

 

 

東京丸の内のKITTEで11月4日まで開催されている「香港ウィーク2018 Greater  Bay Area Showcase」と11月11日まで銀座蔦屋で開催されている建築展「摩天楼だけじゃない〜建築から探る香港」に行ってきました♫

 

 

まずは、丸ノ内KITTEのイベントから。

実は昨日お昼に視察しに行ったら、今日の半分ぐらいの行列ができている上に人数制限までしていた∑(゚Д゚)時間がなかったので入場を断念。

今日はリベンジ!やっぱり昨日よりももっとすごい人だった😵50mは並んでたんじゃないかな?

f:id:kokorohongkong:20181103215539j:image

去年のミニチュア展は、KITTE の吹き抜けのイベントスペースにミニュアが展示されていて、囲いがなく自由に見ることができた。

今回は同じ場所でランタン(中国の提灯)のような形をしたショーケースの中に入って観覧するスタイル。

f:id:kokorohongkong:20181103215232j:image

中央の入り口から入ってまず右に誘導される。右は香港ゾーン、左は広東とマカオゾーンに分かれている。

f:id:kokorohongkong:20181103215803j:image

香港ゾーンにはミニチュアが4点の展示と香取慎吾さんの香港セントラルのストリートアートの再現、そしてセントラルのインタラクティブ・マップツアーがある。

f:id:kokorohongkong:20181103215913j:image
f:id:kokorohongkong:20181103215905j:image

「香港涼茶」のミニチュア。これは漢方茶の専門店。香港の街中でよく見かけますよ。

涼茶を飲むことは香港の代表的な生活文化の一つ。店前で立ち飲みしてもできるし、店内で腰掛けてゆっくり味わうこともできますよ。

f:id:kokorohongkong:20181103220108j:image
f:id:kokorohongkong:20181103220058j:image

「添記玩具」のミニチュア。昔のおもちゃ屋さん。1970年代に、九龍城の古い建物で営業していたおもちゃ屋さんがモデルになっている。

ロボコンとか鉄腕アトムまであるぅ‼️

ほらほら奥に猫ちゃんがいる!💗あっ、写真じゃよくわからない...残念😢

f:id:kokorohongkong:20181103220403j:image
f:id:kokorohongkong:20181103220353j:image

「唐楼」のミニチュア。中国式の低層の建物。19世紀世紀中後期頃から1960年代に中国南部で多かった建築様式。

3〜4階建てで、1階は店舗、2階から上は住居。西環の海沿いに建つ唐楼をモデルにしたもの。

f:id:kokorohongkong:20181103220448j:image
f:id:kokorohongkong:20181103220500j:image

「樓梯街排檔」のミニチュア。路上の露店商。あれ?これ去年あったような 。それでもまた実物を見れて嬉しい😆

f:id:kokorohongkong:20181103220613j:image

セントラルのインタラクティブ・マップ・ツアー。セントラルの街の観光スポットなどが描かれたアニメをに触れると、その場所の様子が紹介される。

f:id:kokorohongkong:20181103220707j:image

香取慎吾さんの香港島にある世界で一番長いエスカレーター「ミッド・レベル・エスカレーター」の壁に描かれたストリートアート。やっぱり大人気!みなさんここで随分長い時間撮影してました。

 

そしてマカオ・広東ゾーンへ移動。

f:id:kokorohongkong:20181103220847j:image

f:id:kokorohongkong:20181103220918j:image

香港ゾーンとマカオ・広東ゾーンを結ぶゾーンには香港とマカオを結ぶ世界最長55Kmの海上橋「港珠澳大橋」の模型があって、その向かいの壁では香港、マカオ、広東を紹介する動画が流れていた。

香港で活躍されてる邦人の方や香港のグルメ、観光スポットなども紹介されてました。

 

広東・マカオゾーンにやってきました。

このゾーンでは、タブレットに願い事を入力すると香港時間のミルクティーとエッグタルトのセットか添好運の点心のどちらかが選べる試食券がもらえる。ここも行列が!3列に分かれて並んで順番待ち。

f:id:kokorohongkong:20181103221136j:image
f:id:kokorohongkong:20181103221123j:image

香港・マカオ・中国本土の広東からなるベイエリア「グレーター・ベイエリア」のパネルの展示があって、地名のボタンを押すと、その場所が点灯して、位置がわかる仕組み。

f:id:kokorohongkong:20181103221000j:image

そして順番になって、願い事を入力。画面に20秒その願い事が表示される。

なんの願い事にしたかはナイショ🤫

f:id:kokorohongkong:20181103221312j:image

そして南テラスにあるフードカーヘ。

香港時間と添好運のフードカーヘがそれぞれあって、香港時間のミルクティーセットの引き換えに30〜40分待ち😵添好運のは待ち時間なしとのことでそちらに。 私は結構待つの平気なんですけど、待ちきれない人がいて...。

 

 

チャーシューバオ、焼売、大根餅の中からランダムに二つの点心が出されます。

f:id:kokorohongkong:20181103221323j:image

チャーシューバオと焼売でした!美味しかった😋

 

今回の展示は、最近高速鉄道海上連絡橋の開通により、ぐーっと距離が縮まった香港・マカオ・広東の魅力を紹介するものでした。

ちょっとツーリズムEXPO のような感じ。もっと見たいなぁ、もっと展示増やしてほしいなぁという気持ちにさせてるそんな展示会。

もっと見たい人は是非足を運んでみてくださいね!というメッセージが込められて、ほんとアピール上手って感心しちゃいました。

やっぱり小出しにして、もう少し見たいなぁという気持ちにさせないとだめですよね!何事も。

 

 

それから歩いて銀座にある蔦屋へ。15分ぐらいで行けちゃいます。

f:id:kokorohongkong:20181103221606p:image

途中に都会のオアシスが⁈

面白そうだったので、覗いてみちゃいました!

世界各国の植物が植えられていて、見ててすごく楽しい🤗

紹介のパネルるをよーく見ると「レンタル可」と書かれている!どういうこと⁇と疑問に思っていたら、プラントハンター西畑清順さんが世界中からセレクトした特別な植物を期間限定で展示しているんですって!そして購入することもできちゃうみたいです。

f:id:kokorohongkong:20181103224025j:image

ミニ植物園みたいで観てるだけでも楽しいので、KITTE から銀座GSXの蔦屋まで行かれる方は是非立ち寄ってみてくださいね。個人的にとってもオススメです👍 

場所はGINZA SONY Park 地上フロア、屋外。

銀座数寄屋橋交差点のところ、不二家のあるビルの道路を挟んで向かい側です。

 

 

東京丸の内のKITTEで行われている企画展は明日までなので、興味のある方は是非足を運んでみてくださいね!

 

 

香港ウィークについて詳しくは下記の公式ホームページでご覧になれますよ♫

www.hongkongweek2018.com